更新日: 2023.05.29

西野児童館
西野児童館
西野児童館
子どもたちの安心・安全に配慮し、
遊び・生活体験等を通して健全育成に努め、
また、子育て支援の心強い味方となれるように
職員一同がんばっている児童館です。


◆◇◆令和5年度学童クラブ登録申請◆◇◆
Web申請はこちら

◆◇◆様式ダウンロード◆◇◆
就労証明書(PDF
学童クラブ事業利用に係る利用料金減免申請書(PDF



西野児童館について

西野児童館の様子

西野児童館の様子

住所

〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町27番地の3

電話

(075) 644-9585

FAX

(075) 644-9597

館長名

大黒 康史

設立年月日

平成22(2010)年7月1日

最寄り駅

京阪バス「川田道」より徒歩7分

建物構造

鉄筋コンクリート2階建

その他

遊戯室・・・53.37㎡
育成室・・・40.97㎡
図書・創作・活動室・・・29.16㎡
事務・集会室・・・30.52㎡

1階96.3㎡ 2階103.8㎡

館長のことば

館長のことば
 西野児童館では、乳幼児親子対象のクラブや子育て家庭の支援とともに小学生対象の行事や学童クラブ事業を行っております。児童館に集う子どもたちが次代の担い手として互いに認め合い、優しさと思いやりを持ってたくましく、心豊かに育ってくれることを願って取り組んでおります。子どもが物心ついてはじめて抱く感情は、誰かの役に立ちたい、誰かに何かしてあげたいという気持ちだといいます。そんな心を持ち続けてくれるよう子どもたちに寄り添い、寄り添われ、私たちも一緒に成長したいと願っています。
 また、「西野学区地域子育て支援ネットワーク会議」の事務局として、地域のみなさまの世代を超えた温かい繋がりのなかで、子どもたちの健やかな育ちを支援するとともに子育てし易い地域づくりに貢献し、愛され、信頼される児童館をめざして職員一同取り組んで参ります。

沿革

沿革

平成22(2010)年 7月 1日

地域の要望により西野小学校校庭北側に設立。
開館時は登録19名からスタート

平成30年 4月

99名に増加

令和3年 4月現在

126名 在籍

活動内容

活動内容

利用対象

0歳から18歳未満の児童とその保護者
※乳幼児の利用にあたっては保護者の方が同伴してください

開館時間

午前10時~午後6時30分

休館日について

日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)

学童クラブ

学童クラブ 月曜日から土曜日まで

乳児ひろば
「おたまちゃんタイム」
歩きはじめるまでの赤ちゃんと
保護者のあそびのひろば
金曜日(月2~3回)
10:45~11:30(受付開始は10:30~)
登録制
乳幼児ひろば
「けろちゃんひろば」
就学前までの年齢制限なしのあそびのひろば 木曜日(月2~3回)
10:45~11:30(受付開始は10:30~)
登録制
幼児クラブ
「もりもり クラブ」
就学前までの年齢制限なしのあそびのひろば 火曜日(月2~3回)
10:30~12:00
登録制
主な年間行事 【児童館事業】
なわとび検定/季節行事/工作など
【学童クラブ事業】
入会式/館外活動/お誕生会/季節のおたのしみ会 など

子育て支援の取り組み

おしらせ

~新型コロナウイルス等感染拡大防止に関するお願い~

・行事の中止や延期、内容を変更する場合があります。
・来館される際には検温や、「利用者票」の記入にご協力ください。
・利用者の方やご家族に発熱、咳、鼻水、下痢といった風邪の症状が見られる場あ合はご利用をお控えください。
ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
利用者票

~学童クラブ登録家庭の方へ~

1カ月単位で学童クラブをお休みされる場合は、休会届の提出が必要です。
届は休会される前月の20日までにご提出ください。
*休会届用紙はこちら

利用者満足度アンケート

令和4年度利用者満足度アンケート集計結果(PDF)

令和3年度 年間活動報告

・児童館事業年間活動報告書(PDF)
・学童クラブ事業年間活動報告書(PDF)

児童館おたより

♬6月♬

6月おたより(PDF)

オススメ行事

要予約 ♪ アタッチメント・ベビーマッサージ

日 時:6月26日(金)午前11:00~12:00
対 象:5組
参加費:300円

要予約 ♪ リトミック

日 時:6月28日(木)午前10:30~11:30
対 象:乳幼児親子
定 員:10組
参加費:300円
持ち物:飲み物など

登録制 ♪ けろちゃん

日 時:6月8日・15日・22日(木)午前10:45~11:30(受付10:30~)
対 象:1才くらいから
8日…「ふうせんあそび」
15日…「季節の制作をしよう」
22日…「お誕生会・ペッタンアート」

登録制 ♪ おたまちゃん

日 時:6月9日・16日・23日(金)午前10:45~11:30(受付10:30~)
対 象:0才~
9日…「ふうせんあそび」
16日…「季節の制作をしよう」
23日…「お誕生会・ペッタンアート」

♪産後ケア

日 時:6月19日(月)午前11:00~12:00
対 象:産後6週間~1年程度
定 員:8名(託児あります)
参加費:300円

6月の行事予定


具体的な内容は、おたより(PDF)を確認、又は児童館にお問い合せください。

求人案内

非常勤職員募集中!!

職種/募集人数 非常勤職員(クラス担当)/2名
必要資格等 不問。保育士・教員免許または児童福祉施設での勤務経験あればなおよし。
仕事内容 ●学童クラブ事業…放課後留守家庭児童の生活と遊びを支援する活動
雇用期間 即日~令和5年3月31日(更新の可能性あり)
勤務時間 月~金曜日:14時~17時または18時30分
土曜日及び小学校の長期休業中は、8時出勤あり
★週に2、3回の勤務可。勤務日・勤務時間応相談
★日・祝日および12月29日~1月3日は休館
給与条件 時給1,060円
内訳:時給1000円+処遇改善手当1時間当たり60円、但し上限月額6.300円
その他条件等 交通費 実費(但し上限あり)
週の勤務時間が20時間の以上の場合、健康保険・厚生年金保険・雇用保険および京都府民間社会福祉施設職員共済会加入
お問い合わせ/募集方法 電話でご連絡ください。
075-644-9585/館長 大黒
法人施設の正規職員の募集はこちら