調理員の募集要項

令和7年度現在

初任給<支給例> ・初任給は、原則として学歴、資格および前歴などを勘案して決定されます。

≪栄養士又は調理師資格のいずれか1つ取得の場合≫
*基本給および職務手当、処遇改善手当含む
(1)新卒の場合
①4年制大卒    202,030円
②短大・専門学校卒 184,150円
③調理師専門学校卒 172,190円

(2)卒業後、常勤調理員として5年の勤務実績がある場合
①4年制大卒    226,710円
②短大・専門学校卒 206,590円
③調理師専門学校卒 193,140円
諸手当 <住宅手当>
賃貸住宅居住者を対象に支給。(1ヵ月 5,000円)

<扶養手当>
①配偶者10,000円
②配偶者以外2人まで 各3,000円

<超過勤務手当>

<通勤手当>
支給限度額 1ヵ月 50,000円

<処遇改善一時金>
160,000円(令和6年度実績)

キャリアアップ手当:
1ヵ月 13,200円(令和6年度実績)
賞与 4.60ケ月(6月・12月) ※1年目は減額あり
昇給 年1回(1月) 58歳まで
勤務時間 1日実働7時間45分または実働8時間のローテーション勤務
*シフトは各園により違いがあります

《勤務時間表(例)》
〇実働8時間のある園の月曜日~金曜日の勤務時間表

休日・休暇 年間休日
≪実働8時間の場合≫
112日(日曜・祝日および年末年始休暇含む)

年次休暇
採用時に10日付与。
次年度以降は付与日数増。半日単位の取得可。付与日数のうち5日分は1時間単位での取得可。

夏季休暇 5日(令和6年度実績)

結婚休暇・産前産後休暇各8週間・服喪休暇・リフレッシュ休暇 等
各種保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生 ★きょうと福祉人材育成認証制度 認証法人★
・退職金制度(京都社会福祉事業企業年金基金)
・奨学金返済補助
 (採用から5年度内の職員を対象に補助。最大10,000円/月)
・京都府民間社会福祉施設職員共済会
・育児休業・介護休業制度、子の看護休暇、介護休暇 等
・妊娠中の通勤緩和、育児・介護短時間勤務 等
・出産見舞金、永年勤続表彰 等
・給食提供(自己負担あり)、インフルエンザ予防接種補助あり
・マイカー・バイク通勤可(許可制・駐車スペースなし)
モデル収入例
1年目3年目5年目 15年目

年制
大卒
月収 215,230円 229,930円 245,950円 333,960円

年制
大卒
年収 3,549,140円3,785,340円4,042,900円5,434,820円
短大

専門
学校
月収 197,350円213,140円 229,930円 320,220円
短大

専門
学校
年収3,261,900円3,515,320円3,785,340円5,214,740円
調理

専門
学校
月収 185,390円196,250円 213,140円 305,700円
調理

専門
学校
年収3,069,620円3,244,100円3,515,320円4,982,540円

調理員の試験概要・処遇等

令和8年度向け・新規学卒者用

令和8年度向け・既卒者用

Page Top