緊急情報

緊急情報はありません。

よく食べ、よく遊び、よく笑い、よく泣き、元気なすみぞめっ子たち。
健康な身体と感情豊かな心を持ち、
人を思いやることのできる子どもに
育てることを保育の基本方針とし、日々保育内容の向上に努めています。

墨染保育園について

所在地 〒612-0052
京都市伏見区深草墨染町44番地9
電話 (075) 643-4089
FAX (075) 645-9015
メール k-sumizome44-9@nifty.com
園長名 大林 三友紀
設立 昭和53(1978)年7月17日
定員 70名
最寄り駅 京阪電鉄「墨染」/近鉄「伏見」
建物構造 鉄筋2階建
敷地面積 780㎡
建物面積 334㎡
  • 墨染保育園の様子
  • 墨染保育園の様子

保育園について

受け入れ年齢 生後8週(産休明け)~就学前児童
保育時間 7:00~19:00
※18:00~19:00は時間外保育
休園日 日曜日および祝祭日
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
その他保育園の運営上やむを得ないとき
障がい児保育 集団保育が可能なお子さんを、受け入れています
保育料について 保育料は市において決定し、徴収されます。(振替口座による納付)
但し、次の費用は当園に納めていただきます。
1.延長保育料 2.教材費(個人用) 3.その他必要経費(例:園外保育の交通費、幼児主食費など)。
入園について 入園のお申込み、お問い合わせは、伏見区役所深草支所 子どもはぐくみ室 子育て推進担当まで
◆子どもはぐくみ室
◆保育施設・事業所への入所(京都市情報館)
墨染保育園の様子

園長の言葉

園長の言葉
園長 大林 三友紀

 たくさんの人を愛し、信頼し、心を安定させ、一歩一歩自分の力で前に踏み出せる子どもに育つよう、保育園では自分を愛してくれる人にたくさん出会い、個人を認め受け止めてもらえる経験をする中で心地よさを感じ、子どもも保護者も安心して過ごせる居場所にしていきたいと考えています。
 また、気軽に子育ての悩みや困りごとの相談を受け、一緒に子どもたちの「心の根っこ」を育てるお手伝いをしていきたいと考えています。

保育園での生活の様子

1日のスケジュール

7:00〜 順次登園、健康視診、保護者からの連絡事項の確認、自由あそび
9:30〜 年齢に応じたあそび
11:15〜 3歳児未満は食事準備、食事、片付け
11:30〜 3歳児以上は食事準備、食事、片付け
12:00〜 3歳児未満は順次午睡
12:30〜 3歳児以上は午睡
15:00〜 おやつ、自由あそび
16:00〜 あそび。順次降園、健康視診、保護者へ伝達
18:00〜 時間外保育 ~19:00まで
1日のスケジュール

保育園の年間行事

毎月 誕生会・避難訓練・発育測定
6月~1月まで 2歳児~5歳児は個人懇談・0歳児・1歳児は保育参加と個人懇談
4月 入園式・クラス懇談会
5月 内科健診
6月 きりんぐみおたのしみデイ・幼児プール開き・歯科検診
7月 乳児水遊び開始
8月 幼児プールじまい・乳児水遊び終了
9月 幼児運動会・2歳児運動遊び・内科健診
10月 園外保育(幼児クラス)・あきまつり
11月 親子で遊ぼう(0歳児・1歳児)・5歳児クラス懇談会
12月 生活発表会(3歳児~5歳児)・同時開催2歳児ごっこ遊び
1月 内科健診・幼児作品展
2月 クラス懇談会(0歳児~4歳児)
3月 卒園式
保育園の年間行事

給食・食育について

人の成長には食事が大きく関わってきます。子ども達はこれからの食生活を培っていく大事な時期を保育園で過します。
最近朝食を食べずに、あるいはお菓子だけで朝食を済ませて登園する子ども達が多く見られます。食べずに登園する子ども達は、思う存分遊ぶことも、考えることもできません。また、お菓子だけの朝食では直ぐにお腹がすいてしまい十分活動することができません。
朝は忙しいと思いますが、前日に少し準備をするなど工夫をしてみて下さい。
保育園の給食は、栄養バランス、旬の食材の活用、味付けなどに気を配り衛生的に調理しています。子ども達から「おいしかった。」と喜んでもらえる食事が提供できるよう心がけています。

完全給食

幼児(3歳以上)は給食費を負担していただきます。

お や つ

午睡後におやつを提供します。

予定献立表

毎月始めに保護者にお渡しします。これを参考にしてお子様の家庭での食事内容を調整してください。

離乳食について

保護者の方と相談しながら、お子様の状況に合わせて離乳を進めます。

離乳食のすすめ目安(PDF)

アレルギーの子ども達のために

お子様に食物アレルギーがある場合は、医師の診断書を提出してください。給食担当職員が保護者の方と面談のうえ、診断書に基づき献立を作成します。
除去食に変更が生じた場合は、診断書を添えて「変更届」を提出してください。また、
離乳食の間は給食室ですべて除去しますが、幼児食(普通食)へ移行した場合は、昼食やおやつを持参していただく場合があります。
毎月末に翌月の献立表を保護者の方にお示しし、給食担当職員と面談して食材のチェックをします。

  • 給食の様子
  • 給食の様子
  • 給食の様子
  • 給食の様子

子育て支援の取組

育児相談

在園児および地域の保護者を対象に、随時、相談援助を実施しています。

園庭開放

地域の乳幼児と保護者に園庭を開放。(雨天中止)
・隔週土曜日 10:00~11:00