更新日: 2023.08.30
大宮西野山児童館について
住所
〒603-8444
京都市北区大宮西野山町41
電話
(075) 493-3662
FAX
(075) 493-6318
館長名
佛円 美里
設立年月日
昭和54(1979)年12月8日
最寄り駅
市バス「紫野泉堂町」
建物構造
鉄筋平屋建
建物面積
216.6㎡
館長のことば

大宮西野山児童館には木々に囲まれた広いグラウンドや大型遊具があり、外で元気よくのびのびと遊ぶ子どもたちの姿に、遊びの環境が乏しくなっている昨今において大変恵まれた環境であると感じます。
未来を担う子どもたちが心身ともにたくましく、また、優しく思いやりのある大人に成長していけるよう、保護者のみなさま、地域のみなさまとともにあたたかく見守り、支援していきます。
沿革

昭和54年
大宮西野山児童館 設立
昭和55年
学童保育受入れ開始
平成3年
遊戯室増設(プレハブ建設)
平成18年
指定管理者制度により、運営主体が運営委員会から社会福祉法人京都社会福祉協会へ移行
平成26年
待鳳学区民生児童委員会・待鳳学区社会福祉協議会による待鳳子育てサロン開始
活動内容

利用対象
0歳から18歳未満の児童とその保護者
※乳幼児の利用にあたっては保護者の方が同伴してください
開館時間
午前10時~午後6時30分
休館日について
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)
学童クラブ
学童クラブ | 月曜日から土曜日まで |
---|
幼児クラブ 「さくらんぼ」 |
1歳以上、乳幼児親子対象 | 火曜日 10:30~11:30 | 登録制 |
---|---|---|---|
幼児クラブ「いちご」 | 0歳以上、乳幼児親子対象 | 水曜日 10:30~11:30 | 登録制 |
すくすく広場 | 0歳以上、乳幼児親子対象 | 木曜日 10:30~12:00 | 登録制 |
あそびの広場 | 0歳以上、乳幼児親子対象 | クラブ行事のない日 10:30~12:00 | 自由参加 |
バトンクラブ | 小学年生対象 | 木曜日 15:45~16:45 | 登録制 |
手話クラブ | 小学年生対象 | 第3水曜日 16:00~16:35 | 自由参加 |
卓球クラブ | 小学年生対象 | 火曜日 15:50~16:30 | 登録制 |
きりえクラブ | 小学年生対象 | 月2回 15:50~16:30 | 登録制 |
主な年間行事 | 七夕/遠足/ドッジボール大会/わくわくまつり/クリスマス/将棋大会/百人一首大会/節分/クリーンデー/けん玉検定/こま検定 など |
子育て支援の取り組み
おしらせ
✎新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
✎利用者票
利用者満足度アンケート
✏令和4年度利用者満足度アンケート集計結果(PDF)
令和4年度 年間活動報告
・児童館事業年間活動報告書(PDF)
・学童クラブ事業年間活動報告書(PDF)
児童館だより
✎9月おたより(PDF)
オススメ行事
「ベビーマッサージ」
9月4日(月)
午前10時30分〜11時30分 <申込制 300円・定員10組>
「リトミック」
9月15日(金)
午前10時20分~11時20分 <申込制 300円・定員15組>
「ヨガでのびのび」
9月22日(金)
午前10時20分~11時20分 <申込制 300円・定員10組>
「ハンドメイドクラブ」
9月30日(土)「アクリル毛糸のミニほうき」
午前10時30分~11時30分 <申込制 無料・定員15組>
9月の行事予定
具体的な内容は、おたより(PDF)を確認、又は児童館にお問い合せください。