更新日:2025.04.01
今月のおすすめ行事
*要申込*
【ベビーマッサージ】
4月21日(月) 10:30~11:15
マッサージをしながら赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみます。
・対 象:0~1歳程度の乳児親子
・定 員:5組
・持ち物:バスタオル、オムツ、水分、おしりふき
・オイル代:100円(使用されているものがあれば持参してもらって結構です)
・参加条件:首が座っていること、予防接種後48時間たっていること、鼻水、発熱、咳、下痢、発疹の症状がある場合は参加を控えてください
*要申込*
【リトミック】
4月22日(火) 10:30~11:30
リトミックは、基本的な音楽能力を伸ばすと共に、運動能力や協調性・社会性といったコミュニケーション能力など、子どもたちの「潜在的な基礎能力」の発達を促すと言われています。親子で音楽とふれあい、楽しみましょう♪
赤ちゃん(乳児後期)から参加できます。参加費は無料です。
・定 員:13組
・持ち物:水分、汗拭きタオル
◎ほかにも色々な行事をおこなっています!詳しくはおたよりをご覧ください♪
京都市上高野児童館について
所在地 | 〒606-0083 京都市左京区上高野松田町5番地 |
---|---|
電話 | (075) 711-0855 |
FAX | (075) 711-0855 |
メール | kamitaka@kyo-yancha.ne.jp |
館長名 | 児嶋 由佳 |
設立 | 平成18(2006)年4月1日 |
最寄り駅 | 市バス5・31・65系統市バス「花園橋」から徒歩8分/叡山電鉄「三宅八幡」から徒歩3分 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート2階建 (児童館は校舎の1階部分) |
---|
備考 | 事務室・相談室 ・・・34.48㎡ 育成室・・・55.69㎡ 遊戯室・・・67.84㎡ 図書コーナー・・・20.78㎡ 集会室・創作活動室・・・34.00㎡ |
---|
沿革
平成18年3月19日 | 上高野児童館開館記念式典 実施 |
---|---|
平成18年4月1日 | 児童館業務 開始 |
平成27年2月27日 | 創立10周年記念式典,10周年をみんなで祝う会 開催 |
平成28年2月25日 | なでしこコンサート(京都府警音楽隊・下鴨署)アーティスト「ゆず」よりビデオレターを頂戴する |
平成30年3月2日 | 第一回みんなの音楽会開催 |

児童館について
利用対象 | 0歳から18歳未満の児童とその保護者 ※乳幼児の利用にあたっては保護者の方が同伴してください |
---|---|
開館時間 | 午前10時~午後6時30分 |
休館日について | 日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日) |

館長の言葉

子どもたちはいろいろな経験をしながら、人との関わりの中で成長していきます。共に笑ったり、頑張ったり、楽しいことがある一方で、自分の思いが通らなかったり、友だちとぶつかったりすることもあるでしょう。そんな子どもたちを傍らで見守り、気持ちに寄り添い、安心につなげていく…それが子どもの笑顔につながっていきます。いっぱい遊んで、笑って、泣いて、がんばって、「できた!」を増やし、大きくなってほしい。
上高野児童館では、「あんしん・えがお・そだち」をキーワードに、子どもたちの安心と笑顔をまんなかに、子どもたちの健やかな育ちに貢献していきたいと考えています。
か…みたかの み…んないっしょに た…のしくあそぼう!
か…がやくえがおで の…びのびそだつ!
活動内容
学童クラブ
昼間留守になる家庭の小学生を対象にした、放課後の安心で安全な生活の場です。
● 対象児童・・・ 放課後、児童を保護する者がいない家庭等の小学校1年~6年生 (※登録制。事前の申請が必要です)
●実施時間・・・下校時~午後6時30分(月曜~金曜日) ※土曜日(祝日を除く)、学校長期休業中:午前8時~午後6時30分
●費用・・・学童クラブの利用状況に応じて利用料が必要です。詳しくはお問合せください。また、おやつ代などが別途必要です。
【学童クラブ登録申請について】
学童クラブの登録申請については、こちらからご確認ください。
学童クラブの登録申請(外部リンク)
※スマートフォンを使っておられない・インターネット環境がない、等の理由でWebからの申請ができない場合は、
児童館にその旨をお知らせください。
主な活動
幼児クラブ 「きらきらクラブ」 |
1歳半以上の幼児とその保護者 | 木曜日 10:30~11:30 | 登録制 |
---|---|---|---|
ぽこぽこひろば | 乳幼児とその保護者 | 月曜日 10:30~11:45 | 自由参加 |
上高野子育て ほっとサロン |
乳幼児とその保護者 | 第3金曜日 10:30~11:30 ※変更あり |
自由参加 |
親子で楽しも! | 乳幼児とその保護者 | 第4金曜日 10:30~11:30 | 申込制(定員8組) |
ママヨガ | 乳幼児とその保護者(持ち物:バスタオルやヨガマット)お母さんだけの参加も可 | 月1回 10:30~11:30 | 申込制(定員9組) |
乳児クラブ 「 ぴよぴよクラブ」 |
0~1歳程度の乳児さん親子 | 第1・3水曜日 10:30~11:15 | 申込制 |
はじめの広場 | 0歳~18歳のお子様のいるお母さん(子連れも可) | 第2水曜日 10:30~12:00 | 自由参加 |
手形足形アート | 0歳~18歳のお子様のいるお母さん(子連れも可) | 第2水曜日 10:30~ |
申込制 |
はぴはぴ | 乳幼児とその保護者 | 取組のない平日 10:30~12:00 |
自由参加 |
フレンド | 小学校高学年から高校生 | 月2回主に土曜日 10:30~12:00 | 申込制 |
きりえクラブ | 小学生2年生以上 | 月2回金曜日3:45~4:30 | 登録制 |
しょうぎクラブ | 小学生(幼児さんは保護者の方と参加してください。) | 第2・4木曜日 3:30~4:00 | 自由参加 |
中高生タイム | 中学生・高校生 | 児童館が開いている日 5:00~6:30 | 自由参加 |
主な年間行事
【児童館行事】
将棋大会/各種工作教室/クリスマス会/百人一首大会 など
【学童クラブ行事】
左京東山児童館学童保育所まつり/たいこクラブ/誕生会 など