更新日: 2023.03.07
上高野児童館について
住所
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町5番地
電話
(075) 711-0855
FAX
(075) 711-0855
館長名
児嶋 由佳
設立年月日
平成18(2006)年4月1日
最寄り駅
市バス5・31・65系統市バス「花園橋」から徒歩8分/叡山電鉄「三宅八幡」から徒歩3分
建物構造
鉄筋コンクリート2階建 (児童館は校舎の1階部分)
その他
事務室・相談室 ・・・34.48㎡
育成室・・・55.69㎡
遊戯室・・・67.84㎡
図書コーナー・・・20.78㎡
集会室・創作活動室・・・34.00㎡
館長のことば

どうぞお気軽にお越しくださいませ。
か…みたかの み…んないっしょに た…のしくあそぼう!
か…がやくえがおで の…びのびそだつ!
沿革

平成18年3月19日
上高野児童館開館記念式典 実施
平成18年4月1日
児童館業務 開始
平成27年2月27日
創立10周年記念式典,10周年をみんなで祝う会 開催
平成28年2月25日
なでしこコンサート(京都府警音楽隊・下鴨署)アーティスト「ゆず」よりビデオレターを頂戴する
平成30年3月2日
第一回みんなの音楽会開催
活動内容

利用対象
0歳から18歳未満の児童とその保護者
※乳幼児の利用にあたっては保護者の方が同伴してください
開館時間
午前10時~午後6時30分
休館日について
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)
学童クラブ
学童クラブ | 月曜日から土曜日まで |
---|
幼児クラブ 「きらきらクラブ」 |
1歳半以上の幼児とその保護者 | 火曜日 10:30~11:30 | 登録制 |
---|---|---|---|
ぽこぽこひろば | 乳幼児とその保護者 | 木曜日 10:30~11:45 | 自由参加 |
上高野子育て ほっとサロン |
乳幼児とその保護者 | 第3金曜日 10:30~11:30 ※変更あり | 自由参加 |
親子で楽しも! | 乳幼児とその保護者 | 第4金曜日 10:30~11:30 | 申込制(定員8組) |
ママヨガ | 乳幼児とその保護者(持ち物:バスタオルやヨガマット)お母さんだけの参加も可 | 月1回 10:30~11:30 | 申込制(定員9組) |
乳児クラブ 「 ぴよぴよクラブ」 |
0~1歳程度の乳児さん親子 | 第1・3水曜日 10:30~11:15 | 申込制 |
はじめの広場 | 0歳~18歳のお子様のいるお母さん(子連れも可) | 第2水曜日 10:30~12:00 | 自由参加 |
手形足形アート | 0歳~18歳のお子様のいるお母さん(子連れも可) | 第1木曜日 10:30~ | 申込制 |
SMILE ALBUM | 0歳~18歳のお子様のいるお母さん(子連れも可) | 基本第3木曜日 10:30~ | 申込制 |
はぴはぴ | 乳幼児とその保護者 | 取組のない平日 10:30~12:00 | 自由参加 |
フレンド | 小学校高学年から高校生 | 月2回主に土曜日 10:30~12:00 | 申込制 |
きりえクラブ | 小学生2年生以上 | 1クラス月2回(2クラス制)金曜日3:45~4:30 | 登録制 |
かみスポクラブ | 小学生4年生以上 | 第3木曜日 放課後~4:00 | 申込制 |
しょうぎクラブ | 小学生(幼児さんは保護者の方と参加してください。) | 第2・4木曜日 3:30~4:00 | 自由参加 |
中高生タイム | 中学生・高校生 | 児童館が開いている日 5:00~6:30 | 自由参加 |
主な年間行事 | 【児童館行事】 将棋大会/各種工作教室/クリスマス会/百人一首大会 など 【学童クラブ行事】 デイキャンプ/左京東山児童館学童保育所まつり/避難訓練/たいこクラブ/誕生会 など |
子育て支援の取り組み
利用者満足度アンケート
✏令和3年度利用者満足度アンケート集計結果(PDF)
令和3年度 年間活動報告
・児童館事業年間活動報告書(PDF)
・学童クラブ事業年間活動報告書(PDF)
児童館だより
✎3月おたより(PDF)
✎3月乳幼児さんのとりくみ(PDF)
〔自由来館でご利用される皆様へ感染拡大防止のお願い〕
▼児童館を利用された児童や乳幼児、保護者および同居家族の方がPCR検査を受けることになった場合は、児童館にご連絡ください。
▼濃厚接触者等で自宅待機の指示があった場合は、感染拡大防止にご協力ください。
▼コロナウイルスの感染状況等により、行事の変更や中止となる場合があります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
~児童館の取り組みについて~
・いづれの取り組みもコロナ対策を十分とったうえで行います。
・保護者の方は必ずマスクの着用をお願いいたします。
・館内やおもちゃの消毒を徹底しています。
・換気の徹底をしています。
・取り組みの参加人数によっては,部屋を分けたり制限を設ける等,
3密を避けて変更を行う可能性があります。
~令和5年度 学童クラブ登録申請について~
●学童クラブについて…保護者の就労等などで昼間留守になる家庭の児童を対象に、放課後や
学校休業日の子どもたちの生活の場として受け入れています。
≪登録対象児童≫ 1年生~6年生
≪登録申請受付≫ 令和5年1月4日(水曜日)~ 2月14日(火曜日)(Webによる申し込みとなります)
※インターネット環境がない、または書面での提出が必要な方は、午前10時~午後6時(休館日を除く)にご来館ください。
※継続の方も新たに登録が必要になります。
~児童館の取り組みについて~
・いづれの取り組みもコロナ対策を十分とったうえで行います。
・保護者の方は必ずマスクの着用をお願いいたします。
・館内やおもちゃの消毒を徹底しています。
・換気の徹底をしています。
・取り組みの参加人数によっては,部屋を分けたり制限を設ける等,
3密を避けて変更を行う可能性があります。
~2月の行事予定~
「きらきらクラブ」(登録制)
みんなで様々な体験をする中で、保護者同士の輪を広げて、居心地の良いクラブにしましょう!
日時:基本毎週火曜日 10時30分~11時30分
☆7日(火曜日)「忍者ごっこ」
体を動かしてあそびます♪
☆14日(火曜日)「お店屋さん準備」
お店屋さんに向けて準備をします!
☆21日(火曜日) 「お店屋さん」
みんなでお店屋さんを楽しみます!
☆28日(火曜日) 「ひなまつり」
ひなまつり工作をします!
♪R5年度きらきらクラブ登録説明会♪
3月13日(月曜日)に行います。
登録を考えている方は是非ご参加ください。
「ぴよぴよクラブ」(登録制)
同じ世代のお家の人が集まって会話をしたり、情報交換をしています♪
日時:基本第1・第3水曜日 10時30分~11時15分
☆ 1日(水曜日)「寝相アート」
バレンタインアートで写真をとります。
☆15日(水曜日) 「身体測定・誕生会・アルバム制作」
身体測定をした後は、お喋りをしながらアルバムを制作します!
「ぽこぽこひろば」(自由参加)
すべり台やブランコなどの大型遊具がでます♪
11時30分~は職員によるおたのしみもあります☆
日時:2日・9日・16日(木曜日)10時30分~11時45分
「親子で楽しも!」(申込制)
日時:24日(金曜日)10時30分~11時30分
「音楽あそび」
簡単な楽器を作った後は、皆で鳴らしてあそびます♪
定員:10組(申込受付中)
「はぴはぴ(開放日)」(自由参加)
自由な広場です。気軽に遊びに来てください♪
日時:3日(金曜日)・6日(月曜日)・13日(月曜日)・20日(月曜日)・22日(水曜日)
27日(月曜日) 10時30分~12時00分
「ほっとサロン」(自由参加)
日時:17日(金曜日) 10時30分~11時30分
「ひなまつり」
乳幼児さん親子が自由に遊びます。後半は季節の飾りを作ります!
(上高野学区社会福祉協議会・上高野学区民生児童委員協議会主催)
「ママヨガ」(申込制)
心と身体をリフレッシュ!
日時:10日(金曜日)10時30分~11時30分
対象:乳幼児さん親子(お母さんのみOK)
定員:9組(申込受付中)
持ち物:ヨガマットかバスタオル、水分、タオル
「手形足形アート ハレバレ」(申込制)
子どもの成長記録である手形足形を様々なモチーフに見立てて可愛いアート作品を作ります。
日時:2日(木曜日)10時30分~
定員:5組
参加費:無料
対象:乳幼児さん親子
申込み:はじめのいっぽ公式LINEかメール(hajimenoippodesu@gmail.com)にお願いします。
(子育てママ支援サークル☆はじめのいっぽ主催)
「はじめのひろば」(自由参加)
はじめのいっぽさんによる、自由な広場です!
お母さんに向けてのお楽しみもあります。
日時:8日(水曜日) 10時30~12時00分
(子育てママ支援サークル☆はじめのいっぽ主催)
「写真デコレーション SMILE ALBUM」(申込制)
今月の「SMILE ALBUM」はお休みです。
(子育てママ支援サークル☆はじめのいっぽ主催)
〇小学生向け〇
「百人一首大会」(自由参加)
百人一首を学年ごとに分かれて行います。初めての人でも、本番までに気軽に練習をしに来てね♪
※当日にくじ引きで対戦相手を決めます。
日時:
1月30日(月曜日)3年生の部
1月31日(火曜日)1年生の部
2月1日(水曜日)2年生の部
2月2日(木曜日)4年生以上の部
3時15分~4時20分
「フレンド」(登録制)
4年生以上の高学年クラブです。子どもたちの「やってみたい気持ち」に挑戦していきます。
日時:隔週土曜日 10時30分~12時00分
4日(土曜日)
「小学生企画準備」
対象:小学校4年生以上
※会員募集中です!やってみたい人は児童館職員までお声掛けください。
「おばけやしき」(申込制)
フレンドクラブによる「おばけやしき」をします。
こわいお話が好きな皆あつまれー!
日時:18日(土曜日)
1.11時00分~ (レベルこわい)
2.11時30分~ (レベルめっちゃこわい)
定員:1.2.ともに各20人(当日グループ分けをします)
対象:小学生以上
「きりえクラブ」(登録制)
2年生以上のクラブです。カッターを使って色々な作品にチャレンジします。
日時:
☆Aクラス… 3日・17日(金曜日)3時45分~4時30分
☆Bクラス… 10日・24日(金曜日)3時45分~4時30分
対象:小学校2年生以上
*会員募集中です。申し込みは児童館職員までお声掛けください。
「しょうぎクラブ」
初めてでも楽しくルールが覚えられます。クラブに参加してしょうぎカードをゲットしましょう!
いっぱい参加して級をあげると缶バッチがもらえます★
日時:9日(木曜日)22日(水曜日)3時30分~4時00分
対象:誰でも参加できます。(幼児さんは保護者の方とご参加ください。)
「かみスポ」
4年生以上のクラブです!今月は皆で遊びを決めます♪
日時:16日(木曜日)放課後~4時00分
「ひなんくんれん」
児童館が、もし火事になったら、、、。みんなで訓練をします。
15日(水曜日)4時00分~
「中高生タイム」
中高生だけが使える部屋・時間を用意します!卓球の練習やダンスなどの練習ができます♪
しゃべりたいだけでもOKです!
日時:児童館が開いている日5時00分~6時30分
対象:中学生・高校生
3月の行事予定
具体的な内容は、おたより(PDF)を確認、又は児童館にお問い合せください。