更新日: 2023.08.04
羽束師児童館について
住所
〒612-8485
京都市伏見区羽束師志水町138番地の6
電話
(075) 921-2926
FAX
(075) 925-7002
館長名
塩見 敏晃
設立年月日
昭和59(1984)年6月1日
最寄り駅
市バス20・22・南2系統「菱川」から徒歩3分
建物構造
鉄筋平屋建
延床面積
198.5㎡
その他
遊戯室・・・72.0㎡
育成室・・・41.0㎡
図書室・・・32.0㎡
事務室・・・23.0㎡
館長のことば

職員室の窓から館庭を眺めると,学童クラブの子ども達が自慢の「芝生ひろば」にレジャーシートを広げて昼食をとっています。どこかへ遠足に来ているような幸せな光景で,笑顔が溢れています。さあ,いよいよ平成30年度が始まりました!
本児童館は今年度で開館35年目を迎え,羽束師学区の児童数の増加で年々利用者が増え続けています。(昨年度は293日開館し,延べ2,698名の乳幼児とその保護者,延べ18,152名の子ども達の利用がありました。)特に学童クラブでは,今年度1年生69名を含む総勢158名の登録があり,小学校の入学式の前から連日120名近い子ども達の元気な声があふれていました。
われわれ12名の職員は,施設目標『つなぐ・つながる・笑顔~子育てに関わるすべての人の手と手がつながりふれあえる場所づくり~』の下,児童館の3つの大きな社会的意義である「子育て支援」,「子ども達の健全育成」,そして「共生のまちづくり」の実現のために,地域の方々のお力もお借りしながら地域に根差した様々な取組を更に充実してまいります。そして,「羽束師児童館に通ってよかった。地域に羽束師児童館があってよかった。」と思っていただけるような地域に愛される児童館づくりを目指していきます。今年度もどうぞよろしくお願いします。
沿革

昭和55年4月1日
「京都社会福祉協会」発足
昭和59年6月1日
「京都市神川児童館」開館(運営委員会)
平成9年8月1日
協会が「京都市神川・円町児童館」の運営を受託(17館の6番目)・「温暖化防止京都会議」開催・「京(みやこ) 子どもいきいきプラン」実施
平成17年4月1日
指定管理者制度7児童館の1つとなる
他6館(室町・円町・久世・嵯峨広沢・嵐山東・神川北)
平成19年4月1日
館名変更 神川→「羽束師児童館」,神川北→「神川児童館」
・国「放課後子どもプラン」,市「子どもを共に育む京都市民憲章」策定
活動内容

利用対象
0歳から18歳未満の児童とその保護者
※乳幼児の利用にあたっては保護者の方が同伴してください
開館時間
午前10時~午後6時30分
休館日について
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)
学童クラブ
学童クラブ | 月曜日から土曜日まで |
---|
乳幼児 クラブ |
乳幼児と その保護者 |
コロリンクラブ 木曜日10:30~11:30 |
登録制 |
---|---|---|---|
幼児クラブ 「ガオガオクラブ」 |
乳幼児と その保護者 |
プチガオガオクラブ 火曜日10:30~11:30 ガオガオクラブ 金曜日10:30~11:30 |
登録制 |
ひろば | 乳幼児とその保護者 | 月・水曜日 10:30~12:00 |
自由参加 |
ランチ | 乳幼児と その保護者 |
月~金曜日 12:00~13:00 |
自由参加 |
友遊クラブ | 小学3年生 以上 |
土曜日(不定期) 14:00~15:00 |
自由参加 |
母親クラブ 「ラビット」 |
お母さん同士の交流・行事ボランティア | 月・水曜日(不定期) 10:30~12:00 |
自由参加 |
きりえ クラブ |
小学生 | 土曜日 15:00~16:00 | 登録制 |
しょうぎ クラブ |
小学生 | 月3回木曜日 15:00~16:00 |
登録制 |
卓球教室 | 小学生 | 月1回土曜日 10:30~11:30 |
自由参加 |
詩吟教室 | 小学生 | 7月14日より、毎週土曜日の午後に毎月2~3回行います。 師匠は百田香景(こうけい)先生。立ち居振る舞いなども教えていただきます。 まとめにロームシアターの大舞台で発表会に出場します。 |
自由参加・一部登録制 |
主な年間行事 | ・児童館まつり・フリーマーケット(今年度は11月10日に開催します) ・こよ味ちゃん(伝統的な季節のおやつの由来を勉強し、食べます) ・だがしやさん(高学年の友遊クラブが売り手としてお手伝いします) ・チャレンジクラブ(お手玉、けん玉、こま等、昔遊びの検定をします ・映画会/・セーフティ(交通安全教室)/避難訓練(地震・火災・水害)/・工作 など |
子育て支援の取り組み
お知らせ
✎新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
✎利用者票
利用者満足度アンケート
✏令和4年度利用者満足度アンケート集計結果(PDF)
令和4年度 年間活動報告
・児童館事業年間活動報告書(PDF)
・学童クラブ事業年間活動報告書(PDF)
児童館だより
*6月*
6月の行事予定
具体的な内容は、おたより(PDF)を確認、又は児童館にお問い合せください。