更新日: 2023.09.01
嵐山東児童館について
住所
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町47番地の1
電話
(075)873-5478
FAX
(075) 873-5478
館長名
芝野 左和子
設立年月日
平成14(2002)年4月1日
最寄り駅
阪急嵐山線「嵐山」/市バス28系統「谷ケ辻町」/京 都バス63・73・83.系統「谷ケ辻町」より徒歩5分
建物構造
鉄筋コンクリート2階建
延床面積
287.43㎡
その他
遊戯室・・・66.07㎡
育成室・・・49.42㎡
図書室・・・22.38㎡
事務室・・・25.69㎡
館長のことば

1.朝に夕べに 照りはえる 姿ゆかしい 嵐山
高い希望と あおぎ見て 清く明るく 美しく
こころたゆまず 学びぬく 嵐山東小学校
2.光に満ちて 流れゆく 川瀬も清い 桂川
豊かな未来 ひらくため 強く正しく たくましく
こころひとつに はげみぬく 嵐山東小学校
3.(児童館 館歌)
夏に冬に 麗し姿
後にそびえる 愛宕山
心優しく おおらかに
仲間と楽しく 支え合い
素敵な自分と 出会える
嵐山東児童館
児童たちは、日々、学校・児童館で学んで知識も人間性も豊かに大きく成長しています。そんな児童館での子どもたちの成長を小学校の校歌の3番を付加えて読んでみました。
愛宕山は、嵐山の後ろにそびえる 京都一の帽子をかぶった山です。その
成長した頭に、児童館で身に着けた、愛宕山のように季節ごとにいろんな色の
帽子をかぶった素敵な自分に出会える児童館として、職員一同取り組みます。
沿革

平成14年4月1日
京都社会福祉協会経営受託により、京都市嵐山東児童館開設。
平成17年4月1日
指定管理者制度の総合評価により、嵐山東児童館を含む7児童館が京都社会福祉協会の管理運営委任に指定。
平成22年4月1日
指定管理者制度の総合評価により、嵐山東児童館、京都社会福祉協会の管理運営委任に再指定。
平成26年2月17日
第三者評価受診 ボランティア、地域交流、乳幼児から小学生・中高生までの幅広い年齢交流が高評価。
平成27年4月1日
京都市嵐山東地域子育てステーション事業における基幹ステーション委託。
平成27年5月13日
嵐山東学区子育て支援ネットワーク連絡会設置。
(嵐山東小学校・嵐山保育園・さくら幼稚園・民生児童委員会・嵐山東児童館)
平成28年
5月 1日 砂場設置(職員共同製作)
6月 1日 館庭バーべキューコーナー設置(職員共同製作)
活動内容

利用対象
0歳から18歳未満の児童とその保護者
※乳幼児の利用にあたっては保護者の方が同伴してください
開館時間
午前10時~午後6時30分
休館日について
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)
学童クラブ
学童クラブ | 月曜日から土曜日まで |
---|
乳児クラブ 「おほしさまくらぶ」 |
0歳~1歳半頃の乳児とその保護者 | 火曜日 11:00~11:50頃 | 登録制 |
---|---|---|---|
幼児クラブ 「おひさまクラブ」 |
1歳半頃~就園前の幼児とその保護者 | 水曜日 11:00~11:50頃 | 登録制 |
わくわく広場 | 乳幼児とその保護者 | 10:30~12:00 | 自由参加 |
主な年間行事 | だがしやさん/工作の日/あらひがデー/エコの日/きりえクラブ/高学年クラブ/コマこまクラブ/けん玉クラブ/手芸クラブ/キッズクッキングクラブ など |
子育て支援の取り組み
おしらせ
✎新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
✎利用者票
利用者満足度アンケート
✏令和4年度利用者満足度アンケート集計結果(PDF)
令和4年度 年間活動報告
・児童館事業年間活動報告書(PDF)
・学童クラブ事業年間活動報告書(PDF)
児童館だより
✏9月おたより(PDF)
✏乳幼児向けの事業について(PDF)
9月の行事予定カレンダー
具体的な内容、おたより(PDF)を確認、又は児童館にお問い合せください。
地域子育て支援ステーション
子育て相談や子育て講座の開催、育児に関する情報提供などを行っています。
具体的な内容等については、児童館にお問い合せください。
中高生と赤ちゃんとの交流事業
具体的な内容、参加方法等は、児童館にお問い合せください。