緊急情報

緊急情報はありません。

環境を最大限に生かし、天気のよい日には
周辺散歩、探索活動、山登りなど園外活動を積極的に取り入れ
「健康な体力作り」「情緒の安定」「豊かな感性」を育てています。
子ども一人ひとりの育ちを大切に、保護者と職員が車の両輪となって、
連携と協力のもと、保育を進めています。

聖護院保育園について

所在地 〒606-8357
京都市左京区聖護院蓮華蔵町2−3
電話 (075) 761-7766
FAX (075) 496-8370
園長名 前川 尚子
設立 昭和57(1982)年4月1日
定員 90名
最寄り駅 市バス「熊野神社前」(201・202・203・204・206・93・31・65系統)より徒歩5分
建物構造 鉄筋2階建
敷地面積 989.57㎡
建物面積 338.31㎡
  • 聖護院保育園の様子
  • 聖護院保育園の様子

保育園について

受け入れ年齢 生後8週~就学前児童
保育時間 7:00~19:00
※18:00~19:00は時間外保育。時間外保育は1歳児から。
時間外保育料金 2,500円(特例措置制度あり、要相談)
障がい児保育 要相談
給食 完全給食  アレルギー対応あり(要相談)
※アレルギー体質の児童に対する対応について
食物アレルギー児の給食・おやつについては、医師の指示に基づき除去食及び代替え食を提供しています。
保育料について 保育料は市において決定し、徴収されます。(振替口座による納付)
但し、次の費用は当園に納めていただきます。
1.延長保育料 2.教材費(個人用) 3.その他必要経費(例:園外保育の交通費、幼児主食費など)
入園について 入園のお申込み、お問い合わせは、左京区役所 子どもはぐくみ室 子育て推進担当まで
◆子どもはぐくみ室
◆保育施設・事業所への入所(京都市情報館)
聖護院保育園の様子

園長の言葉

園長の言葉
園長 前川 尚子

聖護院保育園では
1 心身共に健康な子ども…たっぷり遊び、しっかりお腹を空かせ、楽しくご飯を食べ、ぐっすり眠る、心地よい生活リズムを大切に!
2 何事にも意欲的に取り組む子ども…思わず手を伸ばして遊びたくなる環境づくり。それぞれが、好きなことを見つけられるように、多様な経験ができる生活を!
3 自分で考えられる子ども…好きな遊びを通して、失敗してもやり直せる自信、工夫する面白さ、発見する喜びを!
4 自分を豊かに表現できる子ども…おしゃべりすること、体を動かすこと、絵を描くこと…いろいろな楽しい表現活動をたっぷりと!
5 仲間を大切にして協力し合う子ども…楽しさも思い通りにいかない事も教えてくれる大切な仲間。その仲間と力を合わせ、一人ではできない体験を!この保育目標に向かって、乳児では安心できる保育士との繋がりを基本に。幼児では年齢別クラスと共に異年齢の交流を通して、温かく一人ひとりの子どもの育ちを支えています。

保育方針

●子どもの最善の利益を第一に考え、心身共に健全な発達が出来るよう、養護と教育とが一体となった保育を行います。
●健康・安全で、情緒が安定した生活が出来る環境のもと、自己を十分に発揮しながら活動が出来るようにし、心身共に健全な子どもを育てます。

乳幼児期は、将来社会の一員として、生き抜くための基礎が培われる大切な時期です。まずは、周りの大人の深い愛情と適切な関わりによってつくられる信頼感・安定感を土台として、様々な経験を通して、考える力・ひとと関わる力・豊かな感性を育てます。

保育園での生活の様子

1日のスケジュール

7:00〜 順次登園、健康視診、園庭や室内で好きな遊び
9:00〜 各クラスでの遊び<園庭、中庭散歩、リズム、絵画、音楽、運動あそびなど>
11:00〜 乳児、順次給食
11:40〜 幼児、給食。乳児、順次お昼寝
12:30〜 幼児、順次お昼寝
15:00〜 おやつ
16:00〜 順次降園、園庭や室内での好きな遊び
18:00〜 (時間外)~19:00まで
1日のスケジュール

保育園の年間行事

毎月 避難訓練、誕生会
4月 入園式
5月 保護者懇談会
6月 お泊まり保育(年長)、保育参観
7月 プール開き、なかよし保育(幼児異年齢保育)
8月
10月 運動会、芋ほり、年長園児交流、遠足、登山(年長)
11月 遠足、秋まつり、文化鑑賞会
12月 絵画展、クリスマス会
1月 お正月遊び
2月 生活発表会、文化鑑賞、交通安全教室(年長)
3月 お別れ遠足、お別れ会、保護者懇談会、卒園式、入園説明会
健康管理 内科健診(年2回)、歯科検診、眼科健診、子育て相談(1歳児、4歳児)、身長・体重測定 (毎月)
保育園の年間行事

給食・食育について

子どもたちとの取り組み

「給食のお手伝い」

 きのこほぐし・玉ねぎやトウモロコシの皮むき・菜っ葉ちぎり・ピーラーを使ってニンジンの皮むき 等
 食材にふれると、食べる意欲がぐんぐん育ちます。

「味の教室」

 五感を通じて、いろいろな食べものにじっくりと向き合い、食への興味を広げます。

「畑の野菜」

 2箇所ある畑では…
 コンポストで野菜のへたなどから作った肥料を混ぜて、栄養満点の土作り。
 夏はキュウリ・トマト・ナス・トウモロコシ・ジャガイモ…
 秋はカボチャ・サツマイモ…  冬は大根・水菜…
 育つ過程を間近に観察しながら、収穫を楽しみにお世話しています。

 毎年、おいしいお芋がたくさん掘れます!!

アレルギー疾患について

症状により食物除去が必要な子どもにおいては、園として可能な範囲で行っています。
その場合、取り組みの決定については、医師の診断をもとに保護者の方が行うものとします。

  • 給食の様子
  • 給食の様子
  • 給食の様子
  • 給食の様子

子育て支援の取組

園庭ご自由に遊んでいただいたり、人形劇、音楽会などでは楽しい企画に参加していただいていたりしています。
学習会では子どもの育ちに少しでも役立つような内容でお話を聞いていただいています。
いずれも気軽に参加していただき、おともだちの輪を広げる場にもしていただければと思っています。

地域交流予定表

年間を通し園庭・室内あそび
水あそび
秋まつり
保護者学習会
 【テーマ】「食の大切さ」「生活の中の音楽」「絵本の大切さ」など
人形劇
音楽会などを行っています。