更新日: 2023.11.30
納所城之内児童館について
住所
〒612-8276
京都市伏見区納所薬師堂27
電話
(075) 631-7252
FAX
(075) 631-7252
館長名
吉田 功
設立年月日
昭和50(1975)年3月19日
最寄り駅
京阪電鉄「淀」駅より徒歩10分
建物構造
鉄骨平屋建
その他
グランド面積・・・550㎡
1階・・・200㎡
遊戯室・・・58.5㎡
育成室①・・・41.4㎡
育成室②・・・31.5㎡
事務室・・・16.7㎡
館長のことば

子どもたちには「一生懸命あそぶここと」「ルールを守ること」「自分の意見を言えること」
「他の人の意見を聞くこと」「人を思いやること」を遊びの中でたくさん学んでほしです。
うまくいくこと、うまくいかなかったことなどから「生きていく力」につなげられるよう
職員一同でサポートしていきます。広いグランドや畑がある特性を生かした活動をしていきます。地域のみなさまが気軽に立ち寄れ、笑顔あふれる児童館にしていきたいです。
沿革

昭和50年3月
納所城之内児童館開設
平成8年
児童館フリーマーケット開催(児童館母親クラブ主催)以降 毎年開催
平成14年
学童利用時間延長
18時まで 土曜日9時開館 利用料 有料化
平成28年12月
全館耐震工事
平成29年4月
駐輪場新設 外倉庫3台設置 靴箱新設置
活動内容

利用対象
0歳から18歳未満の児童とその保護者
※乳幼児の利用にあたっては保護者の方が同伴してください
開館時間
午前10時~午後6時30分
休館日について
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)
学童クラブ
学童クラブ | 月曜日から土曜日まで |
---|
ひろば | 乳幼児とその保護者 | 毎週月・木曜日及び行事がない曜日 10:00〜12:00 | 自由参加 |
---|---|---|---|
にこにこクラブ | 1歳頃~就園前 | 毎週火曜日 10:30~11:30 | 登録制 |
プチにこにこクラブ | 0歳~1歳頃 | 毎週水曜日 10:30~11:30 | 登録制 |
乳幼児クラブ 「うさちゃんクラブ」 |
0歳から就学前の乳幼児と保護者対象 | 毎週金曜日 10:30〜11:30 | 登録制 |
マミーズ (母親)クラブ | 地域のお母さん方 | 月1回程度 11:30~12:00 | 申込制 |
リーダークラブ | 小学3年生以上 | 月1回水曜日 16:10~16:40 | 登録制 |
ドッジボールクラブ | 小学生 | 月3回木曜日 16:00~16:30 | 登録制 |
つく・あそ!!(つくったり!あそんだり!) | 小学生 | 月1回 | 自由参加 |
きりえクラブ | 小学生 | 月2回 平日 16:10〜16:40 土曜日 11:00〜12:00 |
登録制 |
けん玉クラブ | 小学生 | 月2回 平日 16:10〜16:40 土曜日 11:00〜11:30 |
登録制 |
卓球クラブ | 小学生 | 月2回程度 14:00~15:00 | 登録制 |
ハンドメイドクラブ | 小学生 | 月1回 火曜日16:10~16:40 または木曜日15:50~16:40 |
登録制 |
主な年間行事 | 【児童館事業】 伏見こどもまつり/避難訓練/ 交通安全教室/ 児童館まつり/映画会/クリスマスお楽しみ会/けん玉検定/もしかめ検定 キッズファーム(さつまいもetc)/敬老会プレゼント作り(小学生と地域高齢者の方)/きりえ展/クラブ発表会 など 【学童クラブ事業】 入会式/お誕生会/修了式/お別れ会 など |
子育て支援の取り組み
お知らせ
マスクの着用、検温、健康観察をお願いします。
合わせて利用者票の記入もご協力お願いします。
✎新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
✎利用者票
利用者満足度アンケート
✏令和4年度利用者満足度アンケート集計結果(PDF)
令和4年度 決算報告書・年間活動報告
・決算報告書(資金収支計算書)(PDF)
・児童館事業年間活動報告書(PDF)
・学童クラブ事業年間活動報告書(PDF)
児童館だより
☀ 12月 ☀
✏12月おたより(PDF)
✏12月行事予定(PDF)
✏12月クラブ活動(PDF)
12月の行事予定
具体的な内容は、おたより(PDF)を確認、又は児童館にお問い合せください。