更新日:2024.10.01
福西保育園では、子どもたちが将来において、
社会の一員として生き生きと活動できるよう、
成長を促し見守ることが保育の目的と考えています。
平成20年度から、3,4,5歳の子どもたちが毎日一緒に過ごし、
互いに高めあう「異年齢保育」を取り入れ、
自己肯定感や豊かな感性と創造力を育む保育を進めています。
福西保育園について
所在地 | 〒610-1113 京都市西京区大枝南福西町1丁目2番地 |
---|---|
電話 | (075) 332-2660 |
FAX | (075) 332-6769 |
園長名 | 中居 雅子 |
設立 | 昭和55(1980)年10月1日 |
定員 | 100名 |
最寄り駅 | 市バス「南福西町」 |
建物構造 | 鉄筋2階建 |
---|---|
敷地面積 | 1926.89㎡ |
建物面積 | 795.33㎡ |
沿革
昭和55年10月 1日 | 開園(定員90名) |
---|---|
昭和57年 4月 1日 | 増築完成(定員150名) |
令和4年4月1日 | 定員変更 150名→130名 |
保育園について
受け入れ年齢 | 生後8週(産休明け)~就学前児童 |
---|---|
保育時間 | 7:30~19:00 ※18:30~19:00は時間外保育 |
休園日 | 日曜日および祝祭日 年末年始(12月29日~翌年1月3日) その他保育園の運営上やむを得ないとき |
障がい児保育 | 障がいの有無に関わらず、一緒に遊び、ともに育ち合う中で一人ひとりの違いを大切にする思いやりの心、助け合いの心が育つような環境を整えています。 |
保育料について | 保育料は市において決定し、徴収されます。(振替口座による納付) 但し、次の費用は当園に納めていただきます。 1.延長保育料 2.教材費(個人用) 3.その他必要経費(例:園外保育の交通費、幼児主食費など) |
入園について | 入園のお申込み、お問い合わせは、西京区役所洛西支所 子どもはぐくみ室 子育て推進担当まで ◆子どもはぐくみ室 ◆保育施設・事業所への入所(京都市情報館) |
園長の言葉
乳幼時期は人間形成の基礎を培う大切な時期です。
保育園では、居心地の良い家庭的でゆったりとした環境を心がけ、ひとりひとりが見通しを持ち主体的に行動できるように保育をすすめています。
乳児期はひとりひとりの生活リズムを大切にしています。
決まった保育士が担当することでより子どもの情緒が安定します。人に対する
信頼関係が育っていきます。
幼児期は異年齢保育で過ごしています。人との関わりがより豊かに表現できるようになります。そして子どもたちには生きる力をつけてほしいと願っています。
保育の理念
・子どもの人権を尊重します。
・子どもを全面受容し、ひとり一人にふさわしい保育を創っていく。
・保護者の労働を支えると共に子育て支援をする。
・地域の子育てを支援し、安心して集える園にする。
保育目標
①配慮の行き届いた環境の下、子どもの要求を受け止め、生命の保持と情緒の安定を図り、自己を肯定する心を育てる。
②健康や安全・食事・身辺自立など、生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康と生活の基礎を培う。
③人と関わる中で、自己を主張する心、人に対する信頼感や人の気持ちを尊重する心を育て、それによって自主・自立及び協調の態度を養い共に生活する姿勢を培う。
④生命の不思議さや大切さや、自然や社会の出来事についての興味や感心を育てそれらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培う
⑤保護者や仲間と生活する中で言葉への興味を育て、言葉によって自分の気持ちを表現したり、相手の話を聞いたり、理解したりする力を養う。
⑥様々な体験と表現力を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。
目指す子ども像
将来社会の一員として生き生きと生活していけるような子どもに育ってほしい。
保育園での生活の様子
1日のスケジュール
7:30〜 | 順次登園、合同保育 |
---|---|
9:00〜 | 0歳:戸外・室内あそび、睡眠 1~2歳:戸外・室内あそび、散歩、リズム、造形活動 等 幼児:戸外や室内での遊び、散歩、リズム、絵画 等 ※活動に応じて年齢別保育をします |
10:45〜 | 乳児:着替え、順次食事の準備、食事、午睡の準備 |
11:30〜 | 幼児:絵本の読み聞かせ、食事の準備、食事、片づけ、午睡の準備 |
11:45〜 | 乳児:順次午睡 |
13:00〜 | 幼児:午睡 |
15:00〜 | おやつ |
16:00〜 | 戸外や室内での遊び、順次降園 |
18:30〜 | 時間外保育 ~19:00まで |
保育園の年間行事
毎月 | 避難訓練 |
---|---|
4月 | 入園式、クラス懇談会(幼児、乳児) |
5月 | こどもの日のつどい |
6月 | スペシャルデイ保育(年長児) |
7月 | 七夕のつどい、プール開き |
8月 | プール終い、夏まつり |
9月 | 敬老の日のつどい(幼児)、個人懇談会(年長) |
10月 | 運動会、芋ほり遠足(幼児)、個人懇談会(乳児) |
11月 | 園外保育(幼児)、大文字山登山(年長児)、クラス懇談会(乳児) |
12月 | 造形月間、クリスマスのつどい、おもちつき |
1月 | 新年のつどい、クラス懇談会(2歳児、幼児) |
2月 | 節分のつどい、生活発表会 |
3月 | クラス懇談会(0・1歳)、ひなまつりのつどい、お楽しみ会、卒園式 |
健康管理 | ・健康診断 乳児…年2回、幼児…年2回 ・歯科検診 年1回(2歳児以上) ・身長体重測定…毎月 |
・お誕生会のお祝いは、生まれた日にクラスでお祝いします。 | |
・保育参加は6月から12月の期間で都合の良い日にお越しいただきます。(2歳児クラス~、1日1家庭) |
給食・食育について
食育に関する取り組み
・旬の食材を中心に素材やだしの味を生かした給食作りを行っています。
離乳食は一人ひとりの発達に合わせて作っています。
皮むきのお手伝いや味噌作りや梅干し作りなどのクッキングを通じて食材に直接触れる機会をふやし、子どもたちの食事への意欲を高めるようにしています
離乳食について
保護者の方と相談しながら、お子様の状況に合わせて離乳を進めます。
アレルギーの子ども達のために
お子様に食物アレルギーがある場合は、医師の診断書を提出してください。給食担当職員が保護者の方と面談のうえ、診断書に基づき献立を作成します。
保育園のレシピ
子育て支援の取組
福西児童館では「地域子育て支援ステーション」に認定され、身近な地域における相談・ネットワークの拠点として、園庭開放やさまざまな楽しい行事を開催しています。
子育てに関する悩みなどもご相談ください。お気軽にお越しください。
✼園庭開放
・土曜日(毎月1回) 午前10時から11時30分
✼プール開放
・7、8月 月1回
他
夏祭り・クリスマスのつどいなどの行事への参加など
※詳しい内容や日時は保育園にお問い合わせください。
おねがい
※保育園周辺には駐車禁止です。お車でのご来園はご遠慮ください。
※遊びに来られたら、玄関の来園者名簿にお名前を書いてください。
※各自で着替えやお茶のご用意をおねがいします。